1/1

アノニマス礼讃3~その忠告は理解できない~詳細解説

アノニマス礼讃3詳細解説.pdf

¥400 税込

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (3035598バイト)

質、量ともに過去最高の11ページ!
今回はプログラムに印刷譜に現れる「アノニマス」作品にまで範囲を広げ、有名な「作者不詳曲」や長らく誤解されてきた「作者不詳曲」も取り上げます。
出典の一次資料の紹介、入手方法、演奏曲の譜面画像をはじめ、それぞれの曲の聞き所を文字でご紹介。
あなたのファンタジーを広げる手助けをいたします。どうぞご一読ください!

【ごあいさつ】
 坂本龍右のリュート・ライブ『アノニマス礼讃』も、ようやく第3回にこぎつけることができました。
『ルネサンス・リュート名曲選』のプログラムと同日開催した前回から、約一年半のもの間が空いてしまったわけですが、弁解させていただきますと、この間決して遊んでいたわけではなく(・・)、アノニマス作品の発掘に余念がない日々を過ごしておりました。何しろ私にとりまして、すっかりライフワークになったともいえるこの『アノニマス礼讃」ですので、次回の本番に出す曲はあれにしようか、これにしようか・・と迷っていたり、新たに発見・紹介された資料から譜面の書き起こし、あるいは音出しの作業などをしたりしているうちに、気がつけば曲のストックが雪だるま式に増えていたのでした。そこでこのあたりでストックを一度放出し、みなさんに聞いていただこう、というのが第一の目的というわけです。
今回のお品書きには、過去2回の『アノニマス礼讃』ではやらなかったことがあります。まず一つは、選曲にあたって依拠する資料に、16~17世紀の手稿譜のみというくくりを外して、同時代の印刷楽譜も加えたこと。というよりは、印刷楽譜には純粋な意味でのアノニマス作品がないに決まっている!という勝手な思い込みから、自由になったということです。実際に、印刷されたリュート・タブラチュアの資料をあたってみると、文字通り「作者不詳」とタイトルがつけられたものを、いくつか見つけることができました。それらを音出ししてみたらいずれも質の高い作品でしたから、なおさら取り上げないわけにはいきません。
次に、かつて自分が良く弾いていたアノニマス作品や、リュート奏者・愛好家の間ではこれまで比較的演奏の機会が多かったアノニマス作品を、意を決して取り上げたことです。例えばプログラム冒頭に演奏する『パスタイム』は、かつては演奏会のアンコールで必ずといっていいほど、弾いていたもの。そして、後半の方でとりあげる半音階主題によるファンタジアは、大学受験のために演奏活動を長期休止する直前の本番で弾いてそれっきりという、個人的には思い出深い曲です。これらのリュート曲を、おおよそ15年以上のブランクを経て本番にかけるということは、自分にとっての「原点復帰」であるだけでなく、さらにそれらの曲を伝える一次資料に立ち戻り、曲や演奏法についての解釈を一新したという点において、「原典復帰」でもあります。
最後に、手稿譜の所在地としてはチェコ、そしてウクライナといった中欧・東欧地域をはじめて取り上げました。そもそもリュートは、16~17世紀を通して西ヨーロッパの専売特許の楽器であったかのような印象を持たれやすいのですが、それらは中欧・東欧圏が経験した政治的な混乱による、各種資料の散逸がもたらした結果で、その実これらの地域でも当時は優れたリュート奏者たちの活動があったことが明らかになっています。現代のリュート奏者にとって、こうしたレパートリーの演奏がいわゆる「メインストリーム」となることは、今後もないと考えられないでしょうが、それでも紹介する価値は充分にあると考えています。
ところで私が尊敬してやまない、落語家の桂米朝師(1925-2015)は、落語という芸を「催眠術」になぞらえています。演者の人格が消え、落語の登場人物や描かれている世界そのものがあたかもそこに現れるかのように、聴衆に対して錯覚を起こさせるのが、落語という芸の真髄だと言うのですが、古い音楽の演奏にもそれと相通じるものを感じています。例えば私は、ダウランドのリュート作品を演奏する際には、そこにダウランドが弾いているかのような錯覚を、聞き手に対して生み出せれば最高だと絶えず思っていますし、フランチェスコ・ダ・ミラノを演奏する時は、半分無理だと分かっていても(・・)極力フランチェスコ・ダ・ミラノになりきってパフォーマンスするよう、心がけています。いわば演奏者たる坂本龍右という存在を、極力消すようにしているのですが、では演奏の対象が「アノニマス」であればどうでしょう?そもそも「アノニマス」というものが、私たちにとって確たる存在になり得ない以上、例えば私がこうだと思う「アノニマス」像をみなさんに提示しようとしたところで、所詮はあまり意味のないことかもしれません。ただ、「アノニマス」は、具体的な個々の活動事績や、実際の作品が多く残っていたりする有名作曲家たちのように、いわば現代の私たちにとって「手垢のついていない」存在ということは確かなのですから、むしろその利点を生かして、今回の私の演奏からみなさん思い思いの「アノニマス」を頭に描いていただき、楽しんでいただければと思います。

2017年12月バーゼルにて 坂本龍右

  • お支払い方法について

¥400 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品